synkronized - game review
< prev next > △current backnumber links wta? BK bbs
#1 / January-February, 2001

 シム・ピープル 製品版
February 18th 2001 - 4:45

M AXI S、既に社名から何かを感じさせる SMというプレイにおいて大変なのはどちらの立場か? 普通の人なら、痛そうだし、御主人様のご機嫌を取らなくてはならないので、マゾヒストの方が大変だろうと思いがちだが、事実はこれとは全く逆らしい。

SiM people... やはり... サディストは常に奴隷が奴隷として存在しえるだけの快適な環境(あくまでマゾヒストにとって、だが)を考えていなければならない。痛めつけ方は、あくまでパートナーが快感だと思える程度の強さで痛めつけなくてはならず、それが強すぎても弱すぎてもならない。故にサディストは非常に細やかな神経が必要とされ、マゾヒスト以上に気苦労が多いという。

そんなサディストの方々に秘かに流行っているゲームがあるという。それが シム・ピープル (the SiMs) である。

世の中には数多くの残虐ゲームが存在する。POSTALのパレード焼き、the reapの 200人空中爆死、CARMAGEDDONの命乞いする人々の連続轢殺、Quakeの人肉ミンチ、プリンス・オブ・ペルシャのギロチン胴体切断、R6や Project IGIの人間モデルの眉間シュート...。だが、いずれのゲームにおいても、それが身近に感じられることは決してない。何故なら、そういったゲームの中の出来事の多くは、我々の日常からは遠く懸け離れており、概してリアリティに欠けるからだ。

ところが、シム・ピープルのコンセプトは「日常」のシミュレートである。このゲームで発生する様々な出来事は、我々の身近でも容易に起き得る出来事なのだ。それが何を意味するのか、もう説明するまでも無いだろう。


ではここで、シム・ピープルにおける「調教」の数々をご紹介しよう。

恥辱プレイ トイレに行かせず、顔も洗わさせず、風呂にも入らさせず、ゴミも掃除させずに恥辱心を最大限にするプレイ
これはかなりの恥辱である 二人して辱めを受ける
空腹プレイ 食事を与えず、空腹感を最大限にして苦しめるプレイ(ただし体力勝負なので、パートナー選びが大変な面も)
空腹で何も手が着かなくなる 空腹が過ぎるとお亡くなりになることも でも、ゲームだからやり直しも簡単
驚嘆プレイ 出火させてパートナーの家を焦がして慌てふためかせるプレイ(たまに火だるまになる場合もあるので、出来れば頑丈なパートナーが良い)
これはかなりM度を刺激する 焼けるパートナー ロウソクなんて目じゃない!
非睡眠プレイ ずっと寝ないで御主人様にご奉仕させるプレイ。夏場には御主人様の睡眠中に団扇を扇がせる等。
ところ構わず寝る もちろん、叩き起こす


いわゆる、一般的なSMプレイという行為は無い...。いや!

これが幻の「Mピープル」だ!(とあるページよりコピー) 何とシム・ピープルには「Mパラメータ」という不可視パラメータが存在したのだ! 通常のキャラクターは、快適度パラメータとMパラメータは正比例するのだが、ある条件の元()で作成されたキャラクターの場合、快適度パラメータとMパラメータが反比例するのだ(つまり不快な状態になるとMパラメータが上昇する)。Mパラメータが上がっていくと興奮度パラメータも上昇する。この両者がマックスになると、購入可能物(家具や小物)の中にSM用アイテムが登場するのだ。

ある特定の日時に、ある特定のレジストリキーの変更を行った状態でシム・ピープルを起動すると、デフォルトの名前が「M」という名前になるキャラが作成可能になる。このキャラは、通称「Mピープル」と呼ばれ、バイオグラフィーの欄が「マゾヒスティック」という表示になるという。しかし、著者が所有する日本語版ではついぞこのキャラが作成出来なかった。レジストリの値が違うのか、もしかしたらロットによって出来ない場合もあるのかも知れない。


Sの方もMの方もパートナーを探すのは意外に大変らしい。それ故...か、どうか分からないが、アメリカではシム・ピープルは今でも各種セールスランキングのトップテンに位置する大人気ゲームである。アメリカのSM市場の巨大さが分かる資料として、このデータは大変に興味深いと言えよう。


※ もちろんネタです、ホンキで信じないように(笑)。だんだん、このページも訳の分からない冗談ページの様相を呈してきたりして(^^;。

  style: simulation  developer: MAXIS
  demo:  publisher: EA Games
  official site: JP | US  fan site:
news
3D Files
The Adrenaline Vault
Blue's News
forGamer.net
Ping=Zero
FPS @ Ping=Zero
へたれゲーマー
いんちきGamer's
GAME CORE
はいふぁっと!
THE 洋ゲー
reviews
PCゲーム道場
Kazpyon Room
いくぽんHP
others
Universal Hint System
CheatingPlanet



 Blair Witch Vol.1: Rustin Parr Playable Trailer One
February 13rd 2001 - 23:48

タイトル画面の雰囲気はいいんだけど...ブレア・ウィッチ・プロジェクト」というドキュメンタリー映画をご存じだろうか? この映画はヘザーという映画学校に通う学生が卒業発表のために撮影したドキュメンタリー映画なのだが、これが何とも曰く付きの映画なのである。彼女が卒業発表に選んだ題材、それはバーキッツビルに語り継がれる「ブレアの森の魔女伝説」だった。

舞台は 1941年。ラスティン・パーの惨劇の館 18世紀の終わり頃、ブレアという村に住む一人の女性が魔女裁判によって処刑された。彼女の名はエリー。エリーは「私の呪いは消えない」という言葉を最後に火炙りにされた。それから約50年後の 1941年、ブレアの跡地に出来たバーキッツビルという町で奇怪な事件が発生する。ラスティン・パーという男が、町の外れにある森の中で、子供を含む町の住民数人の生皮を剥がして惨殺したのだ。彼は「見知らぬ老婆に導かれた」と証言し、それら死体には「エリーの呪いが掛けてある」と刻まれてあったという。町の住民は「エリーが蘇った」と恐怖した。

謎の化け物に襲われる主人公  つか、これ何?(笑) それから更に約50年後の 1994年。ヘザーは学校の友達であるジョッシュとマイクを連れて、この「ブレアの森の魔女伝説」を題材にドキュメンタリー映画を撮影するため、一路バーキッツビルへ。町の人々にインタビューを行った後、住民の制止も聞かずに彼らは「禁断の森」へと踏み込んでいった。そして、彼らは...消えてしまった。懸命な捜索にも関わらず、彼らも、彼らの存在を証明する痕跡も遂に見つけることは出来なかった。数ヶ月後、捜索は打ち切られ、彼らの名前は行方不明者のリストに埋もれて終わってしまうかのように思われた。

クルーの一人 1941年です ところが 1995年のある日、事件は意外な展開を見せる。森の中で遺跡を発掘していた大学の研究チームがあるフィルムを発見した。それは何と学生3人の残した記録−失われた時間の手掛かりだったのだ。一体、そのフィルムには「何が」記録されているのか? 人々の高まる関心とは裏腹に全く進展を見せない警察にしびれを切らした行方不明者の家族は、大胆なある一つの決断を下した。それは、このフィルムを公開し、事件の手掛かりを広く求めることだった。そう、そのフィルムこそが「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」(BWP)なのである。

全編を通じてキャラの無表情さはある意味で怖い(笑) ...知らない方にはいきなりネタばらしになって申し訳ないが、実はBWPはドキュメンタリーでも何でもない。実は完全なフィクションであり、ただのホラー映画である(^^;。この映画、かなりの低予算で作られたのだが、Internetを利用して上のような周辺情報をばらまくという手法により、全米で爆発的なヒットを飛ばしたオバケ映画である。ある意味で周辺情報がメインで映画本体はオマケとも言える(上の話は映画中には一切語られない)ので、何の情報も無しに映画を観ると「手ブレの酷い素人映画」にしか見えない。ところが周辺情報を詰め込んでから観ると、これが実に面白い映画に化ける。前知識のあるなしで感想がまるで変わってしまう映画なのだ。

と言うわけで(何て長い前振りだ(^^;)、そんなブレア・ウィッチの世界をモチーフにしたゲーム、Blair Witch Vol.1: Rustin Parr も、そういった周辺情報を知らないと、ただの「バイオハザードもどき」になってしまう実にイタいゲームである...、はず、であった。が、しかし。

...。これってBWP? 知らない方が面白いかも...。

...えーと。日本では3月に、映画「ブレア・ウィッチ2」が公開される。前評価は散々で、公開後の世間の評価もどうやらアレらしい(^_^;。BWPは一種のお祭りであり、「ホントか嘘か良く分からない」という所にBWPという映画が持つ面白さがあった。故に種も仕掛けもバレてしまった続編に期待も成果も期待できないのは仕方のないことだろう。それはゲームとて同様である。たぶん、このゲームの一番イタい所は、映画を観た人はゲームを買わないだろうし、映画を観ていない人はこのゲームに興味すら持たない、ということである。

たまに自らの首を絞めているのでは?というマゾヒスティックなイタましいデモというのが登場する。消費者に取っては無駄金を使わなくて済むということで非常に有り難いことではあるのだが...、はてさて。

雄叫びを上げて登場するもう一人のクルー かなり意味不明 逃げる化け物 でもなぜ見える? えっと舞台は 1941年です
主人公はモンスターハンターとか言うらしい えっと 1941年です これはレーザーサイト付きのエネルギー型ショットガン ナイトビジョンです えっと 1941年です 映画でも登場した子供達の血糊の手形の部屋
何でも彼女は政府任命の極秘の超常現象調査班なんだって 一応BWPだそうです、ハイ 秋に売り出されたらしいのですが売上本数が心配です 更にイタましいことに三部作なんだって(苦笑)

  style: action + adv  developer: Terminal Reality
  demo: 3D Files (67.1MB)  publisher: GODGAMES
  official site: Blair Witch Series  fan site:


 Cannon Smash (freeware)
February 9th 2001 - 2:50

卓球。

3人の刺客 それは甘美な響き。英語では Table Tennis と呼ばれるこのスポーツは、日本人の特性にマッチした実に素晴らしいスポーツである。日本の国土面積を考慮した小スペース設計、キビキビした性格によく似合うせせこましい動作、勤勉な日本人に合致するストイックな練習内容、手先が器用な日本人に合わせた小振りな道具、スマイルも可愛いが泣いている時が最もソソられる卓球少女、愛ちゃん...。


卓球、それは日本人の魂、心のスポーツ。


非国民でも無い限り、全ての日本人PC所有者が今すぐにでもダウンロードしなければならないゲーム、それが Cannon Smash である。

このゲームを発見したのはゲームデモ紹介の定番サイト 3D Files だが、ドキュメントを読むと製作者は日本人だと言う。同胞として実に誇らしい。外国人には崇高な卓球ゲームは作れまい。

左の×はクリック、右は右クリックに対応 How to playをちゃんと見ないと最初は戸惑う 簡単にストーリーを紹介しよう。プレーヤーは日本卓球連名に所属する無名な一卓球選手。キミは世間の愛ちゃんに対する人気に嫉妬し、彼女の上履きに画鋲を入れたり、ラケットのラバーを剥がしたり、近くでタマネギを刻んで泣かせようとしたりといった嫌がらせをする毎日を送っていた。そんなある日のこと、愛ちゃん人気にあやかってブクブクと肥え太った日本卓球連名の理事連中が、何とキミに3人の刺客を送り込んできたではないか! 怯むキミ。よし、卓球で勝負だ! キミは刺客を打ち倒し、またいつものように愛ちゃんを泣かして過ごす、萌えるような日々を取り戻すことが出来るだろうか?(一部、著者が脚色)

ワイヤーフレームも可能 操作方法は至極簡単。使うキーも [w] [e] [r] [3] [t] [y] [u] [4] [s] [d] [f] [5] [g] [h] [j] [6] [x] [c] [v] [7] [b] [n] とマウスだけ。ゲームは非常にシンプルだが、ラリーの応酬は筆舌に尽くしがたい面白さであり、単純にしてかなり燃える。フロッピー1枚にギリギリ収まるこのファイルサイズも魅力の一つだ。このFD1枚あれば、いつでもどこでも、後はPCさえ用意すれば卓球が遊べる。この手軽さは素晴らしい。オマケにネット対戦も可能。アウトドアでも PHSに接続すれば通信代金のみで何時間でも寒空の下で対戦することが出来る。至れり尽くせりである。

最近、運動不足で指をあんまり動かしていない人は、このソフトで上半身を鍛えてみないか?(プレー時に正座すれば下半身も同時に鍛えられる)。

# いや、マジで面白いです、これ。

[参考]
テレビで卓球!? 体感スポーツゲーム「卓球やろうぜ! エキサイトピンポン」 / 気になるe-Toy遊んでレポート
http://www.watch.impress.co.jp/ game/ docs/ 20010208/ toy05.htm

意外に画面はグリグリ動く VS刺客(嘘) 奥の赤い三角は狙うポイント 打ち上げるとスマッシュを喰らう率が高し
終了方法は [SHIFT]+[Q] ちょっと特殊 ...負けた 押したキーに対応した箇所にボールを飛ばせる 別に押さなくてもそこそこ遊べる 懇切丁寧に説明してくれます

  style: 卓球  developer: Kanna Yoshihiro
  file: 3D Files (1.3MB)  publisher: (freeware - GPL)
  official site: Cannon Smash  fan site: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6


 Serious Sam Public Test2 + Patch2.1a
February 5th 2001 - 18:13

DOOMライクのバカゲー 最近、FPSのルールがどんどんと複雑怪奇化してきている。Project IGI は "Think" しないと "Shoot" 出来ない。Unreal Tournament はデフォルトでルールが4つもある。数千人規模でバトルする PlanetSideは政治でもないのに派閥があるらしい。Thiefは主人公が弱っちくて常に隠れて行動しなければならない。Red Factionは地形効果を考えてぶっ放す必要がある。スピード偏執狂、John Carmackが生み出した Quake III Arenaですら敵の動きは複雑も怪奇で弾を当てるのも一苦労。

確かにこれは FPSの正当な進化なのかも知れない。が、しかし。 何か違う。そう、何かが...。

バカな割にかなり美しい 純粋な恐怖が生成するアドレナリンに身を任せて、思う存分に引き金を引きたいのだ。射出後の反動とマガジン内の弾の移動が織りなす振動で、肉体を司る全神経を打ち震えさせたいのだ。発砲時に噴出する薬莢と共に降り注がれる火柱で、身を焦がしたいのだ。


もっと...、そう、オレはもっと殺戮りたいのだ!


そんなオレの欲求を満たしてくれるゲーム、それが Serious Sam だ。このゲームは確かにボタンを押したり、アイテムを取ったりするという複雑な側面もある。しかし、そんな謎はオマケに過ぎない。

敵はバカのように突進してくる このゲームに必要なもの。それは引きちぎれるほどに無遠慮に引き金を引ける為の図太い指。良心の呵責に苛まされない鈍い神経。後のために弾薬を温存するようなマヌケな真似をせずに、己の欲求だけにしたがってザラメのように弾薬をバラまける勇気。肉片を纏い血を飲むことを厭わずに、屍の数を指折り数えるのに必要な知能。それだけだ。

バカなのは頭が取れているからか? 安心して欲しい。このゲームには目玉が飛び出るほどの蠢く肉と、この惑星を数千回灰にする核弾頭の数と同じだけの弾丸が用意されている。後は自分の脳髄の中に隠されているスイッチを切り替えるだけだ。他には何も必要ない。


さぁ、ゲームのはじまりです...。


# 何故か海外のニュースサイトが軒並みこのソフトのプレビューを掲載している。やはり、彼らもこういうゲームを待ち望んでいたようだ。狩猟肉食人種なら当然だろう。

非常に美しいレンズフレア バトルの多くは広い場所で行われる 気持ちいい 自爆男 かなり怖い このテクスチャの質感
殺戮大会 画面の 1/4を埋め尽くすロケットランチャー 敵味方入り乱れて血みどろ合戦 暗いのでどこから襲われるか分からない だから撃つ
素晴らしい肉界 闘牛 血糊の上を走ってもスリップしません 二分割でのVS
ほとんど無意味に奇麗なオブジェクト 突進中 レンズフレアだけは GCKに勝てるかも 背中のチャックは降ろせません

 style: FPS (serial killer)  developer: Croteam
 demo: 3D Files (71.8MB + patches)  publisher: On Deck Interactive
 official site: Serious Sam  fan site: 1


 Deus Ex 発売直前企画(^_^) Deus Exとは?
February 4th 2001 - 1:31

Deus Ex タイトル 遂に今週、2001年2月9日の金曜日に、ヤツがやって来る...。待ちに待ったサイバーパンク FPS-RPG、Deus Ex が! Half-Lifeをも凌ぐと言われる、そのあまりに高い米国での評価に駆られて平行輸入版を購入するも、そのあまりに多い文章量(^^;で挫折した、私にとっては曰く付きのゲームである(笑)。

スキルの割り振り 時は西暦 2052年、危険で混沌とした半世紀後の陰鬱な未来、テロリスト組織 NSFは公然と活動を行っていた。彼らは殺人をもいとわず、既に数千人もの人々がその犠牲になっていたが、ドラッグや蔓延する病原体、そして汚れきった世相を象徴するかのような公害が、それ以上の人々を死に追いやっていた。そんな中、製造量は少ないが唯一病原体に効果のあるワクチンが NSFの手によって盗み出された。そして、彼らは人質を楯に自由の女神像に立て籠もった。

J.C.Denton(左) と 兄 Paul J.C.Denton、国連の対テロリスト連合 UNATCOの新人エージェント。彼の最初の任務は、テロリストに占拠された自由の女神像を解放し、テロリストのリーダーを確保することであった。それは彼の能力を見る「テスト」でもあった。しかし、この事件が想像も付かなかったような物語の序章だったとは、その時の彼には知る由もなかった...。

Deus Ex の面白さは、ストーリーもさることながら、そのゲームの自由度の高さにあると言われている。ゲームの詳細な内容は PCゲーム道場さんに詳しいので、そちらを見ていただくのが一番である。


PCゲーム道場
http://www1.plala.or.jp/ seiryu/ contents.htm
# そのあまりにも素晴らしいレビューの数々には、いつもホレボレさせられる


武器の選択 このゲームにおける自由度、それはある物事を解決する筋道が一つではない、ということである。例えば、最初 J.C.には「自由の女神像に進入しテロリストのリーダーを捕まえる」「人質となっている仲間を救出する」 そして、そのために「協力者に会って正面入口の鍵を受け取る」という目的が提示される。そのいずれの目的も、達成するためのいくつかの選択肢があり、いくつかのルートがあり、いくつかの方法がある。そのいずれもが非常に理にかなっており、この世界構築の凄さを感じさせるものである。

兄 Paulのアップ 選択した人種によって顔が変わる そして驚くべき事に、これらいずれの目的も達成されなかった場合ですら、一つの選択肢なのだ。つまり、「協力者に会わない、または鍵を受け取らない(受け取れない)」「人質となっている仲間を助けない」「テロリストのリーダーを捕まえず殺害する」

自分さえ死ななければ、ストーリーは先に進んでいく。今行った行動は後の将来に影響を及ぼし、ゲームの流れを変化させる。この現実感こそ、Deus Ex が多くのプレーヤーに支持される大きな要因ともなっている。

UNATCOの兵士 先に私は「そのあまりに多い文章量で挫折した」と書いたが、実はこれは意味が少し違う。もし、日本語版が出ないと分かっていたら、間違いなく辞書を片手に死にものぐるいでこのゲームをプレーしていただろう。このゲームには、人を引き込む「何か」がある。とにかく、きちんと「全てを理解したい」。そのために、あえて「英語版を封印した」のだ。中途半端な理解では絶対にプレーしたくない。そう思わせるゲーム。それが Deus Ex なのだ

さぁ、座して待つのだ。未来はすぐそこだ。

基本的に暗いです このゲームは 闇に乗じて行動するべし ハッキング最中 自由の女神 もののあはれ
井戸端会議の立ち聞き 意外に重要 のぞき見 ここの解決法もいくつかある 味方のロボット かなり役に立つ
協力者 回答次第で否協力者 さて、何処から入るか... やっぱ正攻法は嫌いだ 転がっている頭 もののあはれ
敵のトラップを敵に利用する テロリストリーダー 鏡の中の JC ハッキングしなくても Datacubeから情報をゲット

 style: FPS-RPG  developer: ION STORM
 demo: forGamer.net (141MB)  publisher: EIDOS KK
 official site: Deus Ex  fan site: 1 | 2


 Giants: Citizen Kabuto Meccaryns DEMO
February 2nd, 2001 - 18:21

タイトル うーん美しい 待望の Giants: Citizen Kabutoのデモ版がリリースされた。グラフィックスがスゴイと伝え聞くも、やはり目の前でどれだけ動くかが一番重要。伝え聞きなんて「あの店、オイシイらしいよ」という友達の話と何ら変わらない。やはり自分で味わないと意味がない。

タイトルその2 水の表現もここまで来たか Giants: Citizen Kabutoは3つの種族があらそうアクションゲーム。デモ版では Meccarynsという種族のキャンペーン2がプレー可能。うーん、それにしてもタイトル画面からして気合いの入り方はハンパではない。...美しい

自キャラ うーん、目がカワユイ(笑) プレーヤーはこんなキャラ(笑)。ハイテク装備な割には可愛い顔をしている。このゲームはある意味で賛否両論が別れそうなゲームだ。グラフィックスの力の掛け方はとにかくスゴイのだが、それと同様、いや、それ以上にミッションの内容がスゴイ。某所ではバカゲーと言われているらしいが、いきなりバカ全開なストーリーが展開してくれる。

レンズフレア 最初のミッションは何と食料集めの依頼(笑)。しかも、その後の展開もブッたまげている。ネタバレになるのであえて書かないが、技術の無駄遣いと言われても反論する余地がない。たぶん、これが洋ゲーの懐の深さなんだろ。いつものことではあるが、やはり肉食人種の発想のキレ方にはホレボレする。

速度の方だが、動作が非常に重いという風に聞いていたが、GeForce2 GTSの T&Lパワーのおかげか、私の所ではそれほど重くなかった(CPU P3-560MHz、メモリ256MB)。多少のカクつきはあるが許容範囲だろう。

今回は Meccaryns側のデモだけだが、Alien vs. Predetorのように今後は他の種族のデモも順次リリースされる模様。早いとこ Giantsでプレーしたいのは多くの人が思うところだろう。仕方がない、デカさに憧れるのは男の性なのだ。しかし、次のリリースは残念なことに Sea Reapersだ。世の中、うまく行かない。

なお、ゲームの起動に際しては国別チェック(エリアプロテクト)が入るため、日本語 Windowsでプレーする場合は Localeの変更が必要になる。レジストリの変更に不安がある人は SPACE2Kさんが公開している U.S. Game Installerを利用しよう(もちろん、at your own risk ということはお忘れ無く)。

SPACE2K
http://www.md.xaxon.ne.jp/ ‾moai/ main.html
ツールは Downloadからダウンロード可能

スターシップ・トゥルーパーズのバグズのような敵 右上の数値は集めた食料 肉(笑) うーん 見とれてしまふ
地平線が湾曲している 惑星の丸さが実感できる 依頼主 食べ物に満足できないご様子 この岩肌の表現力を見よ それにしてもこの気の抜けた形の武器は何だ?(笑)
MGSの段ボールのパクリ(笑) 地面の中を突き進んでいきなり現れるモンスター 原色が強いが世界観がキッチリしているので違和感がない 太陽の表現が素晴らしい

 style: action  developer: Planet Moon Studios
 demo: 3D Files (103MB)  publisher: Interplay
 official site: US | JP  fan site:


 NHL 2001 DEMO
February 1th, 2001 - 18:07

タイトル 結構古いソフトなんだけど、持っていたら絶対に誰かに見せたくなっちゃうようなソフト(笑)、それが NHL 2001である。NHL 2001は全米ホッケーリーグ(NHL)公認の PC用ホッケーゲームソフトで、「アメリカ人は何てホッケーが好きなんだろう」という愛情がヒシヒシと伝わってくる、実に素晴らしいソフトである。

テカテカ光るメット 個人的にはまるでホッケーに興味もないし、ルールも全く知らないのだが、このゲームのスクリーンショットを見た瞬間、「自分の目の前で動かしてみたい!」と呆れるほどの強い衝動を感じた。何かスゴイ。確かにグラフィックはかなりスゴイ。しかし、それ以上の「何か」が、停止しているハードコピーからもガンガンに響いてくる。

さぁゲームのはじまりです 早速ダウンロード開始。しばしの安息の後、ソレはやってきた。

スコアボード このゲームをもっとも端的に表す形容詞、それは「アメリカン」。どこをどう切り裂いてもアメリカの臭い。かなり強烈な、肉食文化を有する民族が発する独特な臭気の揺らぎ。マッチョな男達、煮え湧く観衆、徹底的にショーアップされた演出、テレビを主体とする虚構的現実。それがこのソフトにはイヤというほどに詰まっている。

リアルだが気持ち悪いテクスチャ ゲーム自体はかなり普通のゲームなのだが、それもまた「アメリカン」を具現化しているようで面白い。とりあえず、スクリーンショットをご覧じろ。そして、これがムキムキと動く姿を頭の中で想像して欲しい。「ホッケー? NHL? 良く知らないなぁ」という無意味な不安は何処吹く風。アメリカの息吹を求めて、ダウンロードしたくなることは間違いない。

リンク全景 修羅場とも言う 満を持して登場 ゴールに湧く選手達 歯が白い ウーム 言葉も出ない
控えの選手 ハーフタイム てめ、この野郎! なんじゃいワレィ NHL名物、バトルの開始(笑)
格闘ゲームの勝者 いってぇ〜 マジで痛そう 反省部屋にて反省タイム パックを奪い合う二人 アツイ
勝ったぜぇぃ 歓喜する選手達 敗者は去りゆくのみ やっぱり怖いと思う コレ

 style: Sports (Hockey)  developer: EA Sports
 demo: 3D Files (49.5MB)  publisher: EA Sports
 official site: NHL 2001  fan site:


 Project IGI 序盤攻略
January 31th, 2001 - 22:30

「苦手だからやらない」と下で言っておきながら、とりあえず Project IGIのデモ版のほんの序盤の攻略を書く(^^;ユーザを増やしたいのだ。Project IGIとは、こういうゲームだ!という感じを掴んでくれればこれ幸い。

操作できるオブジェクト ゲーム開始直後、近くに梯子があるので登る。梯子の近くに行くと、画面真ん中下に緑っぽいマークが点滅表示される。これは、画面のオブジェクトに対し、何かしらの行動を起こせることを示している(この場合は梯子を登ることを意味する)。梯子の前で Activate(デフォルトは [右シフト])を押そう。

もちろん落ちることも可能(笑) 屋根に登ると降りる梯子があるので、これを降りる。なお、梯子に掴んだ状態でもう一度 Activateを行うと、滑って梯子を降りることが出来る。

自販機の男を後ろからシュート 扉を開けると2人の兵士がいるので、これを抹殺する。なお、この小部屋には Uziがあるので、忘れずにゲット。また、倒した兵士の傍らには AK47があるのでこれもゲットする。

最初は誰でも押したくなる 部屋にボタンがあるので、これを押す...と敵兵がワラワラ集まってくる。これは非常アラームなのだ(^_^;。中にはこういった押すと大変な目にあうボタンもあるので注意(ただし、逆に敵兵にこれを押された場合、もう一度押すことでアラームの解除が出来る)。

カメラをちゃんと壊せば別に来なくても良い、実は 部屋を出ると左手にコンピュータルームがある。この中のコンピュータを操作すると、外の監視カメラを一時停止出来る。とりあえず操作しておこう。

結構高い 監視カメラも止めたのでまっすぐと突きっても構わないのだが、ここはもう少し戦況を有利にしておきたい。小屋を出て左手に給水塔があるので、これに登る。

先に兵士をシュートしてカメラの性能を知るのも一興かと(笑) 給水塔の見張りを倒すと、念願の Dragnov(スナイパーライフル)がゲット出来る(^^)キャッホイ。早速スナイプを開始(Alternate Fireでズーム)。なお、兵士だけではなく、監視カメラも破壊しよう(つか、これが一番重要)。ここで注意しないとならないのは、監視カメラと兵士が同じ場所にいる場合である。監視カメラは死体を察知するので、カメラ→兵士の順でスナイプする必要があるのだ。

ケーブルは意外と使えます 来た道を引き返すのもいいのだが、ちょっとショートカットをしてみよう。給水塔から離れた監視塔へケーブルが張られている。ここでケーブルに注目すると、例の Activateが行える。ケーブルを伝って反対側まで滑っていこう。


...というようなノリで Project IGIはゲームが進行していくのだ! うーん、ステキだ(笑)。

上には書かなかったが、Binoculars(双眼鏡、デフォルトで [Space]キー、ズームは [Page Up]-[Page Down])や Map Computer(PDAを通じて衛星から敵兵の位置が確認できる−当然だが建物の中までは分からない、デフォルトで [C]キー)も非常に重要なアイテムなので活用しよう。


 Project IGI 日本語版デモ
January 31th, 2001 - 19:30

ジョーンズ 渋い...日本人受けするのだろうか?(笑) 去年の終わり頃にリリースされた Project IGI - I'm Going In が日本語化されて3月にリリースされる。それに先駆けて日本語版のデモが forGamer.netの Hot Downloads! にアップされた。

広大な敷地を俯瞰で眺める 気持ちよい Project IGIは、フリーランスで仕事をする元SAS隊員が盗まれた核兵器を追うストーリーベースのシングル用FPS(マルチはない)。FPSであるが、Quakeや Half-Lifeのようなドンパチ系ではなく、如何に敵から身を隠しながら攻略するかが鍵となる半リアル系潜入物 FPSである。それはデモ版でプレー出来るステージ1からたっぷりと堪能できる。

いつでも壊せるとは限りません 例えば、監視カメラに発見されると兵舎からワラワラと敵兵が現れるが、予め監視カメラを破壊しておいたり、監視カメラを使用不能にしておくと、彼らをやり過ごすことが可能だ。 如何に戦わずに、あるいは有利な条件で戦うか、それがこのゲームの肝である。製作元の INNERLOOPはこのゲームを "thinker shooter" と呼んでいるが、考えない人間に、この困難や苦境を乗り越えることは不可能である。

また、TERRA FORM Technologyという 3Dエンジン(元々はフライトシミュレータ用に開発されたエンジン)を利用することによりゲームフィールドは非常に広く、その地理的要因を活かした攻略がこのゲームを非常に楽しくしている(こちらを参照)。

ゲーム中のメッセージは意外に重要 なお、日本語化は Deus Ex日本語版と同じく、画面上に表示されるメッセージのみが対象となっており、音声はそのままである(もっともゲーム中に音声が出ることはないが)。このスタイルは賛否両論だが、日本の市場規模を考えればある意味でやむを得ないのかも知れない。

 style: FPS (1st person thinker shooter)  developer: INNERLOOP
 demo: forGamer.net (40.1MB)  publisher: EIDOS KK
 official site: Project IGI  fan site: 1 | 2


 Are you Synkronized ?
January 31th, 2001 - 19:30

ゲームが好きで、ソレ系の BBSにたくさん顔を出すものの、自分でこういうレビューをほとんど書いたことがないことに気付く。

そんなこったで、何となくゲームレビューっぽいものを書こうかと唐突に決意する(笑)。いつまで続くか分からないけど、お付き合い頂ければこれ幸い。まだ、なんとなく暫定だけど、ちょっとずつマシになるように努力する...、つもり(^^;。

扱うのは基本的に PCゲームで、洋ゲーのデモ版がメイン。攻略は苦手なのでそういうことはあまりやらないと思う。基本的に飽きやすい人間なのでページのスタイルは日記調。うーむ、最初から何て弱気なんだろ(笑)。


ページタイトルの "synkronized" とは、"synchronize" - 「同調する」という意味。ゲームが最高に楽しいと感じるのは、正にゲームと「同調している」時だと、自分は思う。その世界に没入し、そしてゲームと完全に同調する瞬間、アドレナリンの分泌は最高潮に達する。だからこそ、ゲームは止められない。


- Are you Synkronized ?


# もちろん、Jamiroquai が 1999年にリリースしたアルバムのタイトルから、実際はページタイトルをパクったのは言うまでもない(笑)。

< prev next > △current backnumber links wta? BK bbs

日記才人

since January 31th, 2001
copyright(c) 2001 by Ken Murata