features / むらたけんonline
← prev next → current issue features about here backnumber other links bbs
#6 - December 9th, 1998
 
Titanic sank. So, what's next?


最近、Microsoftの凋落ぶりが激しい。私のページのあちこちでも何度もM$のダメぶりをお伝えしてきたが、いよいよ本気で危なくなってきた。いや、冗談で言っているのではない。確かに資産価値は世界一の企業かも知れない。しかし、その存在自体にかなりの無理が生じてきているのだ。いくつかの根拠を示そう。





(1) ユーザの Microsoft離れ
Microsoftのファンも多いが、それ以上に Microsoftにダークなイメージを持つユーザはそれ以上に多い。「嫌いなのに使っている」ユーザの数のなんと多いことか。こんなプラットフォームは他には見あたらない。


(2) デベロッパーの Microsoft離れ
Microsoftは他のデベロッパーと協調することをほとんどしない。少しでも目立った動きをしたデベロッパーは、買収されるか叩きつぶそうとする。Netscape Navigator(vs IE)、Lotus Notes(vs Exchange)、Intuit Quicken(vs Money)、Oracle(vs SQL Server)、3com PalmPilot(vs WindowsCE)、Quarterdeck QEMM、Stacker、Java...。

Moneyは Quickenを買収出来なかった Microsoftが、Intuitを潰そうと露骨にぶつけてきた製品である。QEMMや Stackerといったメモリ管理ソフト、ディスク圧縮ソフトは、Microsoftが類似のものを OSにバンドルさせたため、今はほとんど姿を見ない製品である(Microsoft版の性能は前者と比べれば格段に落ちる。しかし、OSに最初から「タダ」で似たようなモノが付いてくるため、多くのユーザーはこういったソフトの購入を躊躇する。Netscapeを潰すために、巨額の開発費用を投じた IEを「タダ」でバラまいたのは記憶に新しい)。こういった結果、Microsoftに勝てそうもないデベロッパーや、Microsoftからフリーになりたいデベロッパーが、徐々に他のプラットフォームをターゲットにし始めている。


(3) Wintel体勢の崩壊
いよいよ Intelが Microsoft離れを露骨に表面化させてきた。Intelは公にこう言い始めている。「Intelのチップの性能を活かしてくれるのであれば、その上に乗るものは問わない。」 Intelにとっては、Intelのチップの上でさえ動いてくれれば、それが Microsoftの作るプラットフォームでなくても別に構わないのだ。それがチップを最大限に生かしてくれるプラットフォームなら尚更である。

実際、Intelが次世代のメインストリームとして目論んでいる 64bit MPU、Mercedがリリースされる時に 64bit版 WindowsNTがリリースされないと、この MPUのマーケットへの魅力無きに等しい。そして、UNIX陣営は着々と、そして着実に Mercedをターゲットに 64bit化を進めている。


(4) 品質の低下
この会社の製品には最初から品質という尺度がない。競合相手の存在するバージョンは、その競合相手がペースメーカーやリファレンスとなるため、比較的まともである。しかし、ペースメーカーが後ろに退いてしまい、参照すべきリファレンスが無くなると、後は堕落の一途を辿る。WordPerfectが障壁にならなくなって以来、Wordの酷さは目に余るものがある(Word97を使って文章を書く人を私は心から尊敬する。いつ、飛ぶとも分からない不安定な状況を堪え忍ぶ恐怖心と闘う、その勇気に)。macで動いていた最初の頃の Excelは絶賛されたが、1-2-3が敵ではなくなった後の Excelは計算違いを平気で起こすほど、品質が蔑ろにされている。ユーザのあずかり知らぬところで、データがどんどん異常になる Accessの深刻なバグが分かったのは、つい最近のことだ(これは 97だけの話ではない。95にも関連のあるバグの話だ)。

ちゃんと分かっている大手企業では、最新の Microsoftアプリをインストールすることを禁止している。朝日新聞など、ASAHIパソコンで散々 IE4や Office98を取り上げているくせに、自分たちの社内では、これらをクライアントにインストールすることを社内令として「禁止」している。


(5) Microsoftのビジネス・モデルの問題
Microsoftのビジネス・モデルは、彼らが評判が良く、潤っている間は非常に上手く回転する。給料を低く抑える代わりに、ストック・オプションで社員を鼓舞する。株式市場が順調な間は株価はどんどん上がるから、株価に連動して社員の資産もどんどん増える(もっとも、こういう方式はアメリカでは珍しくもないが)。しかし、司法省との一件(後述)や、反 Microsoft感情の煽りを受け、この体制がひっくり返るかも知れない。つまり、給料が低い上に、株価の下落により、社員の資産もどんどん減るという構図だ。そうなった時の社員の行動は想像に難くない。ビル・ゲイツの資産が Forbs誌で1位を飾っているのも、結局のところ、「現時点」での株価により算出した数値に過ぎない。


(6) 司法省による反トラスト法訴訟など
現在、係争中の司法省による反トラスト法訴訟で、Microsoftは劣勢に立たされている。数多くのメモ、メール、そして証言者の発言などにより、Microsoftの様々な暗部が表面化した。この訴訟中にリークされた Microsoftの社内極秘文章である「ハロウィーン文章」は、同社のあり方を示すものであり、今後の裁判でも暗い影を落とすことになるであろう。

さらに Sunによる Javaの裁判で、Microsoftは互換性を持った JVM、開発環境を「標準」とし、彼らが押し進めてきた非互換 Javaは「オプション扱い」と明示するように裁判所から命じられた。これにより、Microsoftの Java乗っ取り計画はとん挫した形となる(ただし、非互換 Javaが無くなるわけではないが)。





代替OSとして Linuxが集める世間の関心は早急に高まりつつある。この「フリー」なOSが、Microsoftの「ロック」されたOSに取って代わる可能性を論じることが、一昔前に失笑されずに行えたであろうか? 追い風のごとく、大手のデータベース・ディベロッパーが Linux向けの製品を投入し始めている。さらに IBMまで乗り出してきた。この風は失速するどころか、ますます勢いを持って流れ始めている。状況は確実に変わりつつあるのだ。

「自分の乗っている船は揺らすな」と人は言う。しかし、沈むと分かっている船に手錠を掛けられていれば、誰だったそこから脱するために藻掻くはずだ。キャメロンの映画で、ディカプリオが演じたように。

Microsoftが、その地位を維持できなくなったときに備え、今からでもきちんとした保険を掛けておくべきだ。彼らの技術に「ロック」されすぎてはならない。


[参考]

ハロウィーン文章
ハロウィーン文章 / YAMAGATA Hiroo: The Official Page
http://www.post1.com /home /hiyori13 /freeware /halloween.html
話題の「ハロウィン文書」が明らかにしたこと / Mary Jo Foley / AnchorDesk / ZDNet
http://www.zdnet.co.jp /news /9811 /09 /foley.html
オープンソフトウェアの“脅威”を評価した最初の「ハロウィン文書」/ Mary Jo Foley / ZDNN
http://www.zdnet.co.jp /news /9811 /09 /halloween1.html
#56 / what's talking about? / むらたけんonline
w199812.htm#19981209

vs 司法省
U.S. vs. Microsoft / Special Report / ZDNN
http://www.zdnet.co.jp /news /special006.html
IEはアプリに決まっている / John C. Dvorak / PC Magazine / ZDNet
http://www.zdnet.co.jp /magazine /pcmag /9711 /jd1103.html
Micro$oft vs. 米司法省 - 緊急リンク集 / むらたけんonline
m3mslinks.htm ...リンク切れてるかも(^_^;

vs Sun
Sun vs. Microsoft / News Special / ZDNN
http://www.zdnet.co.jp /news /special003.html
Javaめぐる訴訟で裁判所がMSに「製品の修正」を命令 / ZDNN
http://www.zdnet.co.jp /news /9811 /18 /sunms1.html

デベロッパー離れ
変わらないMicrosoft / John C. Dvorak / PC Magazine / ZDNet
http://www.zdnet.co.jp /magazine /pcmag /9809 /jd980908.html

Intelと Microsoftの関係
IntelのMSとの関係はどうなっていくのか / Jesse Berst / AnchorDesk / ZDNet
http://www.zdnet.co.jp /news /9811 /12 /berst1.html
Linuxは予想より早く躍進するかもしれない / Jesse Berst / AnchorDesk / ZDNet
http://www.zdnet.co.jp /news /9809 /29 /berst.html

製品の品質
Microsoft流,製品育成法 / John C. Dvorak / PC Magazine / ZDNet
http://www.zdnet.co.jp /magazine /pcmag /9808 /jd980803.html
MS,最悪の4つのケース / John C. Dvorak / PC Magazine / ZDNet
http://www.zdnet.co.jp /magazine /pcmag /9806 /jd980526.html
大いなる不安 / 中村正三郎 / On the Move #46 / PC Week
http://www.zdnet.co.jp /pcweek /column /onthemove /46.html
MS Watch / 中村正三郎 / 中村正三郎のホットコーナー
http://www.asahi-net.or.jp /‾ki4s-nkmr /index.html #MS Watch

ビジネス・モデル
Microsoftへのアドバイス / John C. Dvorak / PC Magazine / ZDNet
http://www.zdnet.co.jp /magazine /pcmag /9807 /jd980629.html
Microsoftの「マイウェイ」 / Charles Cooper / AnchorDesk / ZDNet
http://www.zdnet.co.jp /news /9805 /19 /cooper.html


この文章は書いてから長いこと放っておかれたものなんですが、ハロウィーン文章の登場や、Sunとの訴訟で M$のインチキ Javaが負けたのを受けて、完成させる気になりました(^^;。古いリンクが多いのはそのせいです。

(ウチワの話) Carderaの OpenLinuxに ADABASがバンドルされてるんだって。知ってた?(^_^;。
 
 
 
← prev | next → ↑top
 
current features about here backnumber other links bbs
 
copyright(c)1998 by Ken Murata